Tuesday, June 1, 2010

Woodstock Farm Animal Sanctuary 3


豚小屋を訪れたときは、みんなお昼寝中でした。
朝は外で遊んだりごはんを食べたりして、
昼になると昼寝、そして3、4時になるとまた起き出してくるそうです。


この幸せそうな顔!


ふかふかのわらの上で気持ちいいよねぇ!


しかし、圧倒的多くの豚の現状は、、
「たった6ヶ月で体重250パウンド(約112キロ)にまで育てられ屠殺される」
そうです。

「繁殖用のメス豚は絶えず妊娠させられ一年間に20匹以上の子豚を産まさせられます。
その子豚のうちの15%は産まれてから3週間以内に死んでしまいます。

これらのメス豚はとても狭くてくるっと回ることすらできず、
心地よく横たわることもできない”妊娠クレート”に入れられたままです。
フロリダは最近、この残酷なやり方を禁止する法律を可決しました。
しかし、メリーランドの議会は、これと似た法案を無効にしています。

豚たちはコンクリートと金属でできた床の込み合った囲いの中で育てられます。
この不自然な床と運動不足は肥満と足の障害の原因となっています。

豚たちは高い知能を持っているので、家畜場の環境は
繰り返し柵を噛み続けたり、何かを噛み続けるフリをしたりというような
神経過敏の対処行動を生み出します。」

*注:絶え間なくかむという行動は、心配、不安の表れ


「豚は犬と同じくらい頭がいいんですよ。
 ところで、あなたは犬を食べますか?」

 「アンディは、彼が暮らしていたペット動物園には大きくなりすぎて
 屠殺される予定でした。しかし、今彼はWoodstock Farm Animal Sanctuaryで
 泥まみれになるのを楽しんでいます。」

*注:豚はぬかるみが好き。体を泥まみれにして、日焼けを防いだりもするそうです。

Woodstock Farm Animal Sanctuary 2


入場料は大人$7。
個人は$30、家族は$50で会員になることもできます。
会員になると、1年間(4月から10月の週末のみ)入場料がタダになったり、
WoodstockのGarden Cafe や、マンハッタンにあるビーガンレストランBlossomで
割引を受けられたりという特典もついてきます。


ツアーは土日の11時から3時まで1時間おきに行われています。
ツアー代も入場料に含まれています。


創設者のJenny。
家畜動物の現状や、保護されたそれぞれの動物たちのストーリーを話しながら
サンクチュアリを案内してくれます。

アニマルライツ(動物の虐待から保護される権利)に
関心をもっている大人だけでなく、
小さい子供連れの家族もたくさん参加していました。
辛い現実の話もありますが、
子供たちはそんなことおかまいなし、
ただただ幸せそうな動物たちと触れ合えて楽しそうでした。

Monday, May 31, 2010

Woodstock Farm Animal Sanctuary 1


NYのWoodstockに行ったのは、家畜動物の保護施設である
Woodstock Farm Animal Sanctuaryを訪れるためでした。
先日訪れたCatskill Animal Sanctuaryにも近く、
同じくCatskillの山々に囲まれたとても素敵な場所でした。


この施設は、2004年に1組のカップルによって設立されました。
Jenny Brown とDoug Abel、彼らは映像、テレビ関係の仕事をしていたそうですが、
90年代初めに、JennyがしばしばPETAFarm Sanctuaryの為に
家畜動物の現状を暴く映像を撮るボランティアをする中で、
この後の人生を一般社会から忘れ去られたこのような動物たちを助ける為に捧げよう、
とテレビ関係の仕事でのキャリアをあきらめ、
Farm Sanctuaryで働き、保護施設運営について学んだそうです。


駐車場には早速羊が描かれたこんな案内が。
「恥ずかしがらないで!ビジターセンターで受付してくださいね。」


駐車場からのアプローチ。


ビジターセンター前では七面鳥がお出迎え。


Garden Cafe


ニューヨークのWoodstock(マンハッタンから2時間くらい)にある
ビーガン&オーガニックカフェ、Garden Cafeでブランチ。


こじんまりしたかわいいカフェです。

Tofu Scramble Italian $7.5
Spinach, mushrooms, tomatoes, herbs, grilled baquette served with roasted potatoes
&
Vegan Sausage patties $4

この豆腐スクランブル、
ポロポロしていますがパサパサではなく、しっとりコクもあって
とってもおいしい。
ビーガンソーセージパテもセージが効いていておいしかったです。

Cinnamon Maple French Toast $6

久々に食べたフレンチトースト。
卵がないと作れないと思っていたけれど、
これは何に浸しているのかな。
おいしかったです。

Veggie Heaven 6 デザート


マンゴープリン。
私の求めているブリンブリンの食感だったら
何で固めているのか訊いてみようと思っていたのですが
プリンというよりゼリーという感じでした。


タピオカ入りタイアイスティー。

Veggie Heaven 6


ニュージャージーのTeaneckにあるベジタリアンレストラン。
メニューが豊富なので、ついつい足を運んでしまいます。

Spicy Salmon Roll

サーモンもどきがよくできていておいしかったです。
生サーモンというより、焼シャケの感触ですが、
アボカドとスパイシービーガンマヨと相まっていい感じ。

Shumai

ごはんの焼売。
これについてくるタレがおいしい。
作り方は秘密らしいです。


スペシャルメニューから。名前は忘れてしまいました。
チキンもどきとオクラ、アスパラガスをスパイシーに炒めたもの。
やみつきになる味でおいしい。


こちらもスペシャルメニューから。
チキンもどきのピカタ。
ピカタは溶き卵をつけて焼いたものなので、
溶き卵の代わりをどうするんだろうと興味津々だったのですが、
これは特に何もついておらず表面はクリスピー。

レモン風味のソースがついていてこれがおいしい。

まだまだ試してみたいメニューがたくさんあります。


Friday, May 28, 2010

ワインと


玄米パン。
玄米で炊いたおかゆに捏ねれるようになるまで強力粉を足し、
本には塩と書いてあったところを塩麹に代え、
イーストは材料に書かれていなかったけれど、
本当にパンになるか心配になったので少し加えて焼きました。
そのままだと結構しっとりめのパン。
玄米の甘みがあっておいしいです。


そのパンを使ってカナッペ。
くるみと水と味噌をバーミックスで混ぜて作ったペーストを塗って。
濃厚でなかなかおいしかったです。


パスタは野菜のラグーリガトーニ。
たまねぎ、セロリ、人参、干し椎茸を干し椎茸の戻し汁で煮込んで
適当に味付けして葛でとろみをつけたもの。
前回はドライポルチーニの戻し汁で作っておいしかったけれど、
これはこれで和風な感じでおいしい。