Sunday, May 2, 2010

言葉の意味


米国代替医療協会認定ホリスティック・ヘルスカウンセラーの
浅沼秀二さんのセミナーに参加しました。

アメリカでどのような食生活を送れば健康的に過ごせるか、
というあくまで健康の面からのお話でしたが、
「日本人の体は本来、穀物、野菜、果物を食べるのに適している」
「肉の代わりに豆でタンパク質を摂る」
とおっしゃっておられたので、
これが他の参加者の方々がお肉を減らしたり、
ベジタリアン、ビーガンの食生活に興味を持つきっかけに
なればいいのになあ、と思いながら聞いていました。

最後に「料理」という言葉の意味を教えてくださいました。
 料・・・米を斗(ます)で計る
 理・・・自然の理にかなったもの
料理の言葉の意味は、「体に良いもの」を「きちんと計算して」作りなさいということ。
昔の人はよくわかっていたんですね、と。

私はここに、「食物」という言葉の意味も追加していただきたいなあ、と思いました。
 食・・・人に良い
 物・・・牛に勿(なか)れ
人に(が食べて)良いものは牛ではない。
昔の人はよくわかっていたんだなあ。

浅沼さんは納豆屋さんもされていて、
手作りのおいしい納豆を注文販売されています。




No comments:

Post a Comment